FIVE&DIMEプロジェクトの特別編。今回は、有力なカスタムカー専門店さんや、パン屋さんに協力いただき、ふくていキッチンカーを制作していきます。
目次
- 1 ふくていとは
- 2 さらなる挑戦としてキッチンカー事業を展開!
- 3 キッチンカーでの取り扱い商品としてカレーパンも開発!
- 4 パン生地を地元野菜とお米で作るパン屋さん「IL PINOLINO(イル ピノリーノ)」
- 5 ふくていキッチンカーはDIYでアウトドア要素も取り入れた魅力的な車に
- 6 Paint Factory(ペイントファクトリー)
- 7 DIY芸人タケトさんにもお手伝い頂きます
- 8 タケトDYI field「ふくていキッチンカープロジェクト」
- 9 FIVE&DIME公式 Instagram
- 10 制作風景ギャラリー
- 11 ふくていキッチンカーDIY完成後は街中やアウトドアイベントへ
- 12 FIVE&DIMEについて
ふくていとは
「ふくてい」は都内の中心地、有楽町にお店を構える本格派カレー専門店。神田で昭和30年(1955年)よりスタートし、60年以上変わらぬ味を提供しているカレー専門店。コンセプトは「昔ながらのスタンドカレー」。安くて早くて美味しくて気軽に食べられる。名物は「ステーキカレー」です。
FIVE&DIME第1弾プロジェクトにて、コロナ禍や店主の高齢化でお店の維持も困難な状況にあったふくていカレーをレトルト化し、大人気キャラクター「アウトドアモンスター」と掛け合わせることで、キャンプ好きを中心にInstagramなどSNS上でも大変好評をいただきました。
その後レトルトカレーの販売も好調で、ふくていの認知度も上がったことで有楽町の店舗へのお客さんも増えてきました。
さらなる挑戦としてキッチンカー事業を展開!

画像はイメージです。
そんなふくていカレーの伝統を守り継続していくために、もっと多くの人に食べてもらいたい!ということで、キッチンカープロジェクトが立ち上がりました。
ふくていはビジネス街の有楽町でお店を構えていることで、これまでの客層は30~50歳代のビジネスマンが多い状況でした。しかし前述の第1弾カレートートプロジェクトにて、全国の若い世代やファミリー層にも大変好評いただけるということが証明されました。
ビジネス街で働くサラリーマンだけでなく、さらに色々な場所で、例えば若者の集まる渋谷、原宿、下北沢など様々な街でもふくていカレーを気軽に楽しんでいただくためにもキッチンカーは有効な手段と考えました。
キッチンカーでの取り扱い商品としてカレーパンも開発!
カレーライスは誰もが楽しめる料理の定番ですが、若者やファミリーが気軽に街ブラついでに手に取るには少しハードルが高いようにも思います。もっと手軽に街に馴染む形でお届けできるようにふくていカレーの味を踏襲したカレーパンを開発することに。
パン生地を地元野菜とお米で作るパン屋さん「IL PINOLINO(イル ピノリーノ)」
今回そのカレーパン作りに協力していただいたのは埼玉県宮代町に拠点を置くパン屋さん「IL PINOLINO(イル ピノリーノ)」。同店のパン生地は元イタリアンレストランシェフが地元野菜とお米を組み合わせる独自製法で作っており、ふくていのカレーの良さを最大限に引き出すパン生地が完成しました。
IL PINOLINO(イル ピノリーノ)Instagram
ふくていキッチンカーはDIYでアウトドア要素も取り入れた魅力的な車に

塗装DIY前のイメージ
ふくていキッチンカーは、FIVE&DIMEプロデュースで一般的な商用車として使われるバンを、ヴィンテージでアウトドアにもマッチするような見た目に仕上げていきます。今回キッチンカー制作作業にご協力いただくのは、ペイント業界では知らない人はいないであろう Paint Factory(ペイントファクトリー)さん。
Paint Factory(ペイントファクトリー)

出典:http://orm-web.net/
今回のキッチンカーDIY制作企画で監修を務めてくれているのが、カスタムペイント界のパイオニア Paint Factory代表の工藤さん。
所ジョージさんが活躍する雑誌「Daytona(デイトナ)」や「世田谷ベース」でも度々登場し、カーカスタムで共演されています。ジムニーカスタムで人気の「APIO(アピオ)」関連の塗装や、キャンプ系ガレージブランドからの塗装依頼も絶えない工藤さんは、アウトドアにマッチするカスタムペイントもお手のもの!確かな技術と経験で、今回のキッチンカー制作に携わって頂きます。
この投稿をInstagramで見る
Paint Factoryの工藤さんのインタビュー記事はこちら
DIY芸人タケトさんにもお手伝い頂きます
Paint Factory工藤さんのお手伝いとして、これまで数々のDIYで建物はもちろん自身で車の塗装などを行ってきた「DIY芸人タケトさん」にも、今回ふくていキッチンカー制作に参戦していただきます。
タケトさんのこれまでの作品をご紹介。
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
今回は一緒に日産「キャラバン」を素敵なキッチンカーに生まれ変わらせていきます。キッチンカー制作の様子は、タケトさんのYoutubeチャンネル「タケト DIY field」で配信!
タケトDYI field「ふくていキッチンカープロジェクト」
【職人技】中古のキャラバンがプロ塗装でここまで変わる!【ふくていキッチンカープロジェクト前編】
【キャラバン】レトロカスタム(サビ塗装の方法とサインペイント)【ふくていキッチンカープロジェクト後編】
完成したキッチンカーの活躍の様子はFIVE&DIMEのブログ記事や公式Instagramでも随時ご紹介していきますのでお楽しみに!
FIVE&DIME公式 Instagram
この投稿をInstagramで見る
制作風景ギャラリー
キッチンカー完成記念撮影!
タケトさん、PaintFactory工藤さん、撮影の場所をお借りしたNORTH FACTORY阿久津さん、お疲れ様でした♪
ふくていキッチンカーDIY完成後は街中やアウトドアイベントへ

出典:フィールドスタイルHP
ふくていキッチンカーが完成すれば主に都内の街角での移動販売や、各種アウトドアイベントへも積極的に参加していきます。もしかしたら皆様の街にもふくていキッチンカーが現れるかも?!
今後はカレーパンをはじめとしたラインナップの拡大も検討していく予定なのでお見逃しなく!
FIVE&DIMEについて
独自の目線からアウトドアをプロデュースしていくInstagramメディア発祥のブランドです。
- ブランド名:FIVE&DIME
- 読み:ファイブアンドダイム
- 略称/ロゴ: 5&10
- 名前の由来:「FIVE&DIME(ファイブアンドダイム)」という名前は、直訳するとアメリカの古い言い回しで「5セント、10セントで買える安価な雑貨」と言う意味。当ブランドでは名前とは逆に、歴史や物にまつわるストーリー、素材にこだわって商品をつくりたいと考えています。